最後にふたを作って、箱が完成です★"

まず、最初に切っておいたカルトン(12.7×12.7cm)
を使います。
カルトンに対角線を書き、真ん中の交わった部分(中心)に穴を開けます。

そして、布を約1.5cmののりしろ部分を残してきり、写真のように布→綿→カルトンのように重ねます。

そして、前回切っておいた2mmと3mmのカルトンを矢印(やわらかい方を表している矢印)が逆になるように張り合わせます。
そして、布を約1cmののりしろ部分を残して貼り、角をカルトンの厚さぶん残して斜めに切ります。

そして、のりしろ部分をカルトンに貼ります。

最初に重ねた布、綿、カルトンの布の端を先ほどやったのと同じように切り、貼ります。

すると、このようになります。

真ん中に穴を開けます。

取っ手となる部分の布を適当な大きさに切り、真ん中に綿を入れて、しばります。

先ほど、穴を開けた部分に取っ手を入れます。

絶対に取れないように、のりやテープで貼ります。

上から見ると、このようになります。
後は、くっつくませ挟んでおくだけです。
これで、箱は完成です^^!!!!